
高さ変更できるひのき学習机
8段の穴があいています。最高8段変更できます。
フックは4箇所に取付可能です。
画像は一番上に合わせたときです。
組立式の机です。
お子様の成長に合わせて 高さ調節のできる ひのき学習机
高さを下げたとき、3方向の壁の立ち上がりが大きくなってきます。
壁側に消しゴムなど物が落ちないので 安心して勉学できます。
変更の段階の多いのでネジ穴が増えています。
机天板は 片側3個 左右で6個のネジ止めで支えられるのですが
穴数が多いので
補強で片側6個の 両側で12個のネジで止めれるように補強してあります。
今回の袖引出やキャビネットは キャスター無しの仕様です。
袖引き出しの小さい引き出しにも 仕切りをオプションで追加してあります。
大きい引き出しは サイドレール式です。
背の高いほうは 机の高さと奥行を合わせてあります。
小さい方のキャビネットは 机の下に入れられる奥行サイズになっています。
大きいほうのキャビネット 書類などを入れるのにいいですね。
書類の整理に欲しくなりました。
で 組立方なんですが
机の側面に 机の背板をはめます。ネジは後で取り付けても大丈夫です。
反対側にも机の側面をはめ込み、 ネジを取り付けしめます。
すこし緩めのほうが 天板を入れやすいです。
でもあまり極端にネジが緩いと ねじれてしまいますので注意してください。
机を起して 反対側もネジ止めします。少しゆるめておいてください。
もう一度机を背板を下に寝かせます。
天板を入れて 好みの高さでネジ止めします。
上になる部分の3箇所だけ止めていただいてもいいのですが、
6箇所ネジで止めれるようにしてあります。
一番下の高さにするときは3箇所のネジ止めになります。
机を起していただいて 横のネジ全てをしっかりしめ直してください。
ネジを完全に締めていただいたら 引出を入れて完成です。
難しくはないのですが、ちょっと面倒かも
高さ変更できるひのき学習机 NO1504036
サイズ
机 幅1050 奥行600 高さ745 袖キャビネット 幅420 奥行600 高さ745
袖引出 幅420 奥行515 高さ570
面取り5R くるみオイル仕上げ